将来どうなりたいか悩んでた

前回の記事から90日以上経ってたんだなぁ・・・広告出てるし・・・w
広告は多分今書いてるこの記事を投稿すればなくなるんだろうけど。
ということで久しぶりの記事。


先月の下旬頃、とある事情で、将来どうなりたいかを考える必要がでてきて、1ヶ月近く悩んでた


今の僕はIT系企業の障害者枠で働いてる。事務職だけどね。
高校時代からの夢である心理系とIT系企業の共通点が何かしらあるとしても、統計関連の分野くらいかも。


家計は僕がいなけりゃ全く良くない感じだから、家には手取り13、4万くらいのうち6万入れてて僕のお金になるのは7、8万くらい。
障害年金は2級だけど、それで振り込まれるお金に関しては全額家に入れてる。福祉医療の還付金?も同じ。
だから家には合計で月に約13万入れてることになるね。
僕のほうから親に相談したうえで、これを祖父が生きてる頃からというか、入社してから続けてる。


んで、今年の1月12日の朝方に祖父が亡くなった分、家計状況?生活状況?かな、そういうのが変わって、祖父関係のでかい請求がいくつかきてる。
それもあって、家計に関してもし万が一のことがあれば、その時その時によって、転職とかバイトとか副業とかなんかその辺りも視野に入れて自分が無理してまで働くことにしようと考えてたけど、
後述する会議で話しあったことがきっかけで考えを改めて、今となっては「せっかく安定した収入が得られてるのに、そういうのは得策とは言えないだろうな」と思ってる・・・。
IT系が好きとはいえ、趣味程度の中途半端な知識しか蓄えてないわけだし、現在貰ってる給料より良いとこに応募するにしても、精神状態のことも含め、そういう状態では内定はとても難しいか無理だろって。
そもそも無理してまで働いて、結果的に潔癖症や精神面が悪化したり最悪自殺でもしたら元も子もないじゃんって。
だから、そういったことについては今は考えるのやめて、とりあえずはこのまま障害者枠で働き続けて、オンラインで利用できるプログラミングスクールとかそういうの利用しようか考えてたり。
同じ会社内でも、色々と技術身につけて結果的に給料アップするほどの社員になれたらいいなとは思う。面接とかガチガチに緊張するし(((


んで、数日前に役所でおこなった、就労定着支援サービスの利用開始に伴うヒアリングだかなんだかの会議?で、お金のこととか仕事のこととか、色々話して、
それから数日後、その会議の中で僕が「働くうえでメインとなる仕事はめんどいけど、マクロを組むことは楽しい(働きがいがある)」みたいな発言してたのをなんとなく思い出して、
「やっぱ自分はプログラミングが好きなんだなぁ」と改めて実感した。
それに加えて、うろ覚えだけど、数年前に高校の頃からお世話になってたキャリアカウンセラーの人に相談したときに
「IT企業に就職して定年迎えたあとに心理系に進むのもいいと思うよ」みたいな発言だったかな、キャリアカウンセラーがそういった意味合いの発言をしてたことも思い出して、
それら2つの発言を思い出した結果として、
「(心理系を一旦諦めちゃうような形にはなっちゃうけど、)IT系のほうへと舵を切ろうかな」って、思った。
まぁメインとなる仕事のことだけじゃなく、プログラミングだってめんどくさいと感じることはあるけどね、それも含めての「楽しい(やりがいがある)」ってところかな。


ぶっちゃけ、心理系のことは「将来なりたいもの」であって、「"心から"好きなこと」ではないんだよね・・・。
人の心を支えようとすることは心から好きなんだけどね、職業となると、ね。
だから、職業としては(興味はあるんだけれど、)「(心から)自分から進んで学びたい」と思えるほどではないんだよね・・・。
で、プログラミングなら、「"心から"好きなこと」であり、「将来なりたいもの」にもなり得るものだから、自分はIT系でやっていくのが適切かなって思った。




将来どうなりたいかを考えるうえで、障害になってたのは「学びに関すること」ってところかな。
うまく言えないけど、高校時代に夢が「心理系」になってから、
「好きなもの(IT系)」と「将来なりたいもの(心理系)」が一致しない状態で、
IT系と心理系に両腕を引っ張られてるような状態だったんだよね。夢が「IT」と「心理」で2つあるのと同じような状態。
もしかしたら、夢をIT系から心理系にしてもなお、IT系の夢を諦めるといったようなことが完全にはできてなかったんだろうね。
だから、その状態を解消しようとして、IT系と心理系の共通点から、自分にとって興味のない職業を目指そうとしたって感じかな。その職業の人には申し訳ないけど・・・。
勉強する習慣ついてないからねー()、元々興味がないとやる気出ない人などころかうつ病になったおかげで全体的なやる気すらなかなか出ない*1ような自分なのにね・・・。
タスクマネージャーとかhtopとかの数秒ごとに変化していく数字や、strace使ったときのような刻一刻と変化するものを見るの好きではあるんだけどね。

興味のないもの、つまんないと感じるものを勉強していくの、今の僕には難しいと思う。
理由は先述した通りね。勉強の習慣つけたいね。
んでここまで書いてて思ったけど、その理由があるから、将来を考える際に、「その勉強をしたいほどのものなのかどうか」を無意識に考えちゃって、それで結論を出すことに躊躇しちゃって、それで「悩み」になってたんだと思う。


まぁ、最終的な結論(?)として、僕は「フルスタックエンジニアになりたい」ってところかな。
そのためには、Pythonをはじめとして、次にRHEL系やUbuntu、その次にWebサービスの開発・・・とか、かなぁ・・・
資格は可能ならLinuC、LPIC基本情報技術者応用情報技術者とってみたさある
潔癖症向けのトイレマップ作りたいってのはあるから、勉強を兼ねてとかもいいかもね。

*1:好きなはずのポケモンだってやる気がわかないことが多い・・・

力入れすぎなのかなぁと。

仕事中だけど暇だし上長との面談の中で思ったことをつらつらと。


会社員として勤務することは、今まで経験したことなかったし、
どのくらいがちょうどいいかっていうのもよくわかんなかったから、力入れすぎちゃってたのかなって思う


60%くらいの頑張りでいこうとしても、色んな不安があって、100%を目指してしまう
まぁ、不安からくるもので完璧主義だと思ってたのは、実際は、不幸な結果にならないか不安だから周りによく見せようとするところだった。


因みに自己分析では完璧主義は2つあって、不安からくるものとそうでないものがあって、自分でもずっと疑問だったけど、
面談のときに上長に言われて、不安からくるものは完璧主義じゃなかったんだなと納得した。


「難しく考えすぎないで、もっと気楽にいこうよ」みたいなことを言われて、なんとなく安心した自分がいる
話しかけるのが苦手なことに関して「嫌なことはしない、それだけ。」って言われて、思ったより単純なんだなと少し安心した自分がいる


本当に大丈夫なのかどうか不安で石橋を叩きまくるような僕だから、
今後は石橋を叩きすぎないように、もっと気楽に考えて、何事にも挑戦して、石橋を渡っていけたらなと思う。